
セレブリティ代表
高山 和子
最近のブログ記事
- 独身も長いとマンネリ化する日々・・
- 女性は愛されている実感が欲しいもの。
- 優しさを「さりげなく」感じさせる男て、イイネ(o^^o)
- いい”縁”はスピーディな展開で実を結ぶ。
- 何もしないと何も起こらない。
カテゴリー
月別アーカイブ
2013.01.04 Fri
めんどうくさいな・・ムムム・
あっと言う間に 年が明けて
又、さまざまな面倒くさい諸事万端をこなすべく 私達は新たな1年の始まりに立ちます—-
年齢と共に”面倒くさい”の基準値はひたすら下がり、
生活の質を求めるほど、”より良く生きよう”とすればするほど、
年をおうごとに 日に日に募る 横着さとの戦いに挑んで行かなければいけない訳です。
例えば
△健康管理のため・”見てくれ”維持のため、
飲食を もはや、胃の要求のままには採らないようにする習慣をもつ~
”頭で飲み食いする”年齢が始まります。
△血の巡りをよくするために
物事を違う角度で考えて見る(思考する)トレーニングにも励まないければいけない。
△新しい「異質な空気」に触れて刺激を受けるためにも
他者(ひと)と会うことに好奇心が泡立つ自分でいなきゃいけない。
△仕事で何者かを目指す人は
勉強することは幾つになっても 刺激的で楽しい事だと自分を納得させなければいけない。.
△孤独な生活に飽きた人は結婚しなきゃいけない
結婚するためには相手をみつけなければならず、その相手が見つかったとして
その相手にも好きになってもらわなければ、コトは何も前に進まないことを直視していかねばならない。
△特定の異性の心を魅了するには
普段の生活から怠惰な自分を戒めておかねば、何事も 付け焼刃は「功を奏しない」もんで。
つまりは、すべてに ”段取りがあって”メンドウクサイ~んですから・・
”充実して”生きて行くという事はエネルギーが要るんです。
元来、人にある、ナマケタイという本能とコツコツと抗って行かなければ、なすがままに歳月がその爪あとを残していくに任せる生き方をしていると ・・・
ある日 ひたむきに生きている人との その差は 歴然とその人の風貌ににじみ出ているよ・・
風貌って 怖いね、、
その人の歳月の過ごし方が刻まれて行くから。(´д`lll)
30歳を過ぎてからも ただ”自然に”一辺倒に だら~んとやり過ごしている人は 男女を問わず果てしない”鈍感”への道をまっしぐら–
つまらない大人になるよネ。。。。
そういう人は 確かに話をしていてもどこか退屈で 気持ちが盛り上がらないよね~
もう、そこは個人の感性の勝負どころヽ(゜▽、゜)ノ。
話をしていて、時間を忘れさせてくれる人というのは 男女を問わず何より大切な”感受性の濃度と関係あるかも?(念の為言っとくけど「愉しい」 というのはむやみにおしゃべりな人と言うのとは違うからね 笑)
もうひとつ”愉しい”の中身は色々あるからね・・(わかっているとは思うけど 笑)
つまらない人は 素敵な人の心を奪えないからね。。。
今年は めんどうがらず 「考えて」 「感じる」ことを深めて
少なくとも ” メンドウくさい人”と言われない1年にしょうぜ~~
この記事は誰かの役に立ちそうでしょうか?
もし誰かの役に立ちそうだと思っていただけましたら、下のボタンから共有をお願いいたします。